サンコーファーマシーグループで活躍している管理栄養士の声をお届けします
お客様に向けた管理栄養士の紹介ページはこちらをご覧ください。(管理栄養士の紹介ページへ)
※応募フォームはこのページ最下のバナーをクリックください。

2018年入社
この地域に貢献できる管理栄養士に
Q:管理栄養士になろうと思ったきっかけを教えてください。
昔から他の子より食欲が旺盛でした。でも太りたくもないし病気にもなりたくなかったので、中学生のときから栄養学を勉強し始めました! 中学2年のときに、祖母が食べていた病院食がおいしくなさそうで、好きなものが食べられなくて辛そうでした。 そのような人を少しでも助けたいと思い、管理栄養士を目指すようになりました。
Q:栄養指導・相談をこれまでサンコーファーマシーで行ってきてどうですか?
大学で学んだ栄養学で十分栄養相談ができると思っていた入社当時。初めての栄養相談でそんな簡単でないことを思い知らされました。見たこともないお茶を見せられて「これは効くの?」、 「減塩しているのに血圧が下がらないの」、他にも初めて聞く病名、「子どもの好き嫌いをなおすにはどうしたら。。。」などなど。子どもから高齢の方までいらっしゃるので、実に様々な相談内容があり、毎日勉強の日々です。それがやりがいでもあり 「検査値がよくなった!」 「野菜を今では食べてくれるようになったんですよ」 と患者さんが喜んでくれると本当に心から嬉しい気持ちになります。
入社して1年半が経った今では 「栄養の話が聞きたい!」 という方が増え、半分の方がリピーターです。 食事は毎日行うもので、少しずつの積み重ねが大切になってきます。 こまめに様子を伺い、困っていることはないか、その人に合った食事内容になっているかを確認し、私がこの地域の管理栄養士として、健康増進に貢献できるように頑張っていこうと思います。
Q:お休みはどうですか? リフレッシュしたこと教えてください。
先日の休日では、北海道と沖縄に行ってきました。海鮮や果物、ご当地のスイーツなどおいしいものをたくさん食べて飲んでとても充実した旅行でした。飛行機には乗るのも見るのも好きで6つの空港を利用しましたが、どこも楽しかったです。ただ、やっぱり体重は増えてしまいました(笑)が、1週間で元に戻すことができて、管理栄養士でよかったなと思いました!
先日の休日では、北海道と沖縄に行ってきました。海鮮や果物、ご当地のスイーツなどおいしいものをたくさん食べて飲んでとても充実した旅行でした。飛行機には乗るのも見るのも好きで6つの空港を利用しましたが、どこも楽しかったです。ただ、やっぱり体重は増えてしまいました(笑)が、1週間で元に戻すことができて、管理栄養士でよかったなと思いました!
09:30
| 朝礼 -店舗スタッフと連絡共有
|
10:00
| 外来対応 -薬局事務処理・処方箋から推測し食事についての声掛け
|
12:00
| 相談業務 -疾病からの栄養相談 リウマチと亜鉛の関係を説明-50代女性
|
13:00
| お昼休み
|
14:30
| 商品移動 -店内スタッフと相談、POPレイアウトを大きく変え、商品の位置を変更
|
15:00
| 制作物 -来月講演会のプレゼン資料制作、上司に送付し確認依頼と電話相談
|
17:30
| 事務処理 -日報、顧客管理の集計、モニター患者の検査値推移などを確認
|
18:30
| 帰宅です、お疲れ様でした!
|

管理栄養士、薬剤師、メディカルスタッフの連携から全国アワードで取り組みが受賞されました。
2014年入社(薬剤師)
全国みんなで選ぶ薬局アワードの受賞から
同アワードにて【特別審査員賞】を受賞した発表者の矢田智子が取材を受けました(クリック)。矢田が管理薬剤師を務める薬局 の過去・今・未来を話しています。
●地域の方々の健康に自然と携われ、必要とされる薬局
●薬に頼らない健康づくりに注目し、地域の方々のセルフメディケーションを積極的にサポート
●スタッフそれぞれの日常業務に対する意識でワクワク感を持ち続ける
●スタッフの日常業務のモチベーションアップを期待した環境を整える
などなど、はたらく職場としての様子も見える内容だと思います! ぜひ一度ご覧ください♪