本文へ移動
RSS(別ウィンドウで開きます) 

講演会:まんまる薬局 代表取締役社長 松岡光洋 氏 にお越しいただき開催しました!!

2022-09-28
注目オススメ
『元サッカー選手が薬局を創るとこうなる』

 薬局業界では異色の、日本プロサッカーリーグJ2 サガン鳥栖 に入団されていた経歴をお持ちの 株式会社 hitotofrom 代表取締役社長 松岡光洋 氏 の講演会を2022年9月17日に開催いたしました。

 株式会社 hitotofrom は、東京にて、調剤薬局「まんまる薬局」の運営、特に 在宅医療の個人在宅 (居宅)の事業を主に展開されています。 


講演内容の大きなテーマは

・薬剤師と非薬剤師 それぞれの役割とチームワークの必要性 
・今後の中小薬局の展望、必要な組織構造と意識 

として、

Mission 「人から人へ心を届ける」 
Vision  「自分らしく生きられる世の中へ」 
Value  「全ては思いやりと感謝から」 

在宅医療における効率化 薬剤師と非薬剤師の二人三脚モデルの組織作り、 急成長を続けているビジネスモデルについてなどお話いただきました。 

明るく楽しく誠実に 情熱を持って挑戦し続ける、また 薬局の名 「まんまる薬局」 の由来である 多職種の皆様と縦割りの関係ではなく まあるい輪になって地域を支えていきたい。 の思いが伝わる、ときにはあつい熱量でお話いただき 弊社の社員、社外からのご参加の皆様にも刺激のある有意義な時間を過ごさせていただきました。 

松岡さんにはもっと徳島を堪能していただきたかったのですが、 台風14号が迫る中お越しいただき、無事フライトできて一安心ではありましたが、次の日の朝にすぐ帰京。

 今回は第1弾、また次回お会いできることを楽しみにしております! 本当にありがとうございました。 
 
----------

▼社員からの感想(一部)を記載いたします。 

・サッカー選手の夢から周囲への愛情と感謝をもった生き方にシフトした聡明さに感銘を受けました。 

・真剣勝負している姿勢に心を動かせられない人はいないことをみせつけられた思い。とても刺激を受けました。 

・これまでの薬局業務の中でモヤモヤし解決できないだろうと自分はあきらめていたことを解決する方法があったこと、よく観察する事で見えること。 

・非薬剤師の活躍で薬剤師も活躍できることを学びました

・ビジョンとミッションを心に灯して行動すると、まったくぶれずに対応できることがよく理解でき、患者のためというビジョンやミッションをチームで持ち、行動することで、次の風景がみえると思いました。 

・真剣に人に向き合うことを積み重ねる事で自分も幸せになることを教えていただきました。 

・人のいいところを見て他の人に伝えたり、長所を認め合うことで職場の雰囲気がよくなる。 

・できない理由を探していくのではなく、行うメリットを考えていくスタイルがよかった。 

・結果を恐れずチャレンジしていくことの大切さがわかった。 ・問題をきっちりくみ取ることができる人材が存在し、間に入って解決できることの大切さがある。 

・事務員が「くさびのパス」を出す重要なポジションにいること。 ・来局される目の前の患者様だけでなく、直接お会いしない患者様へ  フォーカスした接客の在り方を考えなおすきっかけになった。どんな些細な事も他のスタッフと情報を共有することも更に徹底して行っていきたい。 

・人から人へ心を届ける自分らしく生きられる世の中のすべては想いやりと感謝からであること。 

・調剤事務は患者さんからパス (処方箋)をうけて、雰囲気を感じて薬剤師にパスをすることでチームワークができる。 ・非薬剤師はボスマネージメントをすると強くなる。 

・自身の行動が全て本気で行えているのかという点を考えさせられた。 

・調剤の流れを俯瞰的に見て出来ることをすべてする。 患者の様子を把握し、最適な行動を行う。  これらを私も現場に入っている際に意識できているし、必要なことだと思ってはいるが、そこで終わってしまっていると感じた。 これらが事務員のみならず薬剤師含めた全員でできれば、最高に効率も良く、患者への最適にも繋がると思うので、 今後、継続的に結果がでるまで諦めること無く、その必要性、手法アドバイスなど働きかけていく。 

・どの業務も次に他の人がその業務に携わる際にどうすればやりやすいか、考えた行動も効率があがる。 

・チームワークにとっても重要なのでホントに小さな作業ではあっても一つ一つの行動が大事なんだと伝え、多くの人の意識が変わるようにしていく。 

★美髪企画★|サンコー薬局羅漢店では、 美髪企画モニターキャンペーンを行っております!

2022-09-15
注目オススメ
★美髪キャンペーン★ モニターも募集中♪ :サンコー薬局羅漢店 
★美髪キャンペーン★

サンコー薬局羅漢店 では、 美髪企画モニターキャンペーンを行っております! 今回もモニターさんから届いた 生の声をお届けしたいと思います!

1: 40代前半・女性
≪お悩み≫ 頭頂部の薄毛が気になっています。 髪もふんわりしづらくなってきたように感じています。 

≪試したもの≫ 美髪サプリ、オーソヘム鉄 

≪使用後の感想≫ 一か月後、髪の根元がふわっとしてきて、髪にコシが出て元気になった実感がありました! 今後も続けて飲んでいきたいと思っています! 

2:40代後半・女性 
≪お悩み≫ 急激に白髪が増えてきて、白髪染めをしてもすぐ目立ち始めるのがすごく嫌! 髪もぺたんとなりやすく、前髪が減ってきて老けて見える気がします。 頭皮も肌も荒れやすく、すぐにかゆみが出るのも悩み・・・。 髪の毛以外にも更年期障害らしき症状が次々出てくるし、偏頭痛もつらいです。 

≪試したもの≫ 美髪サプリ、オーソヘム鉄、ショウキT-1 EX 

≪使用後の感想≫ とにかく髪がしっかりして、シャンプー後の抜け毛が圧倒的に減りました。 何より嬉しいのは、偏頭痛がおこる回数が減ったのと、白髪染めをする回数が減ったことです! よく考えたら、頭皮もかゆくなっていません。 美髪モニターのつもりで参加しましたが、体調までよくなって本当にうれしいです!


▼当薬局担当者より
美髪企画に参加してくださり、誠にありがとうございます!
お二方とも美髪効果を実感していただけて良かったです! ご自身の実感が何より大切なのは言うまでもないのですが、 お友達に褒められた、旦那様に褒められた、職場で褒められた、など、身近な第三者の見た目にはっきりわかる変化が、ちゃんとご本人に届くことも大変大きいと思います♪ 

そしてもう一つ 個人的に一番大切にしていることは、美髪のみならず 真の美しさ を目指すということ。 ハリ、コシのある、つやっつやの美しい髪に憧れる方はとても多いと思いますが ホンモノの美髪は、内側にちゃんとした健康があってこそ、ですよね! 

サンコー薬局羅漢店 では、 そんな “内側からにじみ出る美しさ” を 実感していただけるよう、 髪のお悩みから、ちょっとした体調のお悩みまで、心を込めてトータルサポートさせていただいております。 美容にご興味がおありの方だけでなく、体調でお悩みの方は、是非お気軽にお声掛けください♪ ご相談はご予約にて承ります。サンコー薬局 羅漢店 岡本 まで 


>美髪モニター随時募集中 

特典として、特別価格でのご購入が可能ですので、是非ご参加ください♪ 詳しくは サンコー薬局 羅漢店 岡本 まで お気軽にお電話、LINEをください。

 ーーーーーーーーーーーーーーー
 #美しい髪 #髪 #髪の悩み #抜け毛 #髪のコシ #白髪 #髪が少ない #髪の毛乾燥 #地肌の荒れ #美髪 #髪サラサラ #髪ボサボサ #髪の毛ふさふさ #髪の悩み解消 #ねこ毛 #くせ毛 #髪の毛ボリューム #髪つやつや #髪質改善 #上品ヘア #艶髪 #ロングヘアスタイル #漢方 #漢方療法 #栄養療法 #サンコー薬局羅漢店 #サンコーファーマシー #サンコー薬局 #調剤薬局 #モニター募集

8月の栄養レシピ:「豚ネギ塩そうめん」タンパク質とビタミンB群を摂ろう!

2022-08-10
注目オススメNEW
「豚ネギ塩そうめん」

 暑い日のお昼、 うどん・そうめん・蕎麦といったさっぱりした麺類で済ませてしまうことありますよね。

麺類が悪い訳でなく、 麺だけだとビタミンやタンパク質不足になりやすいです! 特に、タンパク質とビタミンB群が不足してしまうとエネルギー産生効率が悪くなったり、 筋肉量を中心に体重が減少したりするため、夏バテの症状を引き起こしてしまう原因になります。 

今回のレシピでは、 タンパク質もビタミンB群も摂れるように豚肉と野菜を使いました! また、いつものそうめんとは一味違う美味しい味が楽しめるので、オススメです。 是非、お試しください♪

#豚ネギ塩そうめん #そうめん #そうめんレシピ #そうめんアレンジ #簡単レシピ #夏バテ予防レシピ #旬の食材 #豚肉レシピ #豚ネギ #豚ネギ塩レシピ #タンパク質 #たんぱく質レシピ #サンコーファーマシー #サンコー薬局 #sdgs #sustainable #wellbeing #サステナブル #徳島県 #徳島県美馬市 #徳島県三好市 #徳島県西部 #管理栄養士 #栄養士のレシピ #栄養レシピ
タンパク質もビタミンB群も摂れます!
豚ネギ塩そうめん:材料
豚ネギ塩そうめん:レシピ

「つなぐ食堂」の開催 @サンコー和漢薬局 一般社団法人 つなぐ Mima World Community イベント

2022-08-09
注目
8月13日(土) お昼12時から13時 サンコー和漢薬局 にて第15回「つなぐ食堂」を開催します。 今回は諸事情からお持ち帰りのお弁当とフードパントリーのみとなります。

 サンコーファーマシーグループ 代表取締役 三好博子 が 協賛・賛同 しております 一般社団法人 つなぐ Mima World Community のイベント。 今回も多くの賛助会員の皆様にご協力・ご支援いいただきました。

写真は、前月開催時の様子です。ご参加のみなさま美味しく、楽しく、喜んでいただけたようです!

夏は やっぱり スイカ、濃厚でコクのあるハヤシライス、手作りミニアメリカンドッグでした。今回も当日のお弁当など楽しみにいらしてください♪

・人と人をつなぐ居場所づくり
 ・人と世界をつなぐ学びの場づくり
 ・人と未来をつなぐコミュニティーづくり

このために 調理・食事の場 や 学びの場 を サンコー和漢薬局 のカフェスペースにてお手伝い、サポートしています。 サンコー和漢薬局では 【毎月 第2土曜日】のお昼12時頃からの開催です! 食堂は高校生まで無料。大人のかたもおひとり300円。★お持ち帰りもできます★ ぜひみなさまお誘い合わせの上いらしてください♪

[Instagram][Twitter][Facebook] でも発信しています!

8月は暑いので、お持ち帰りしてください♪
スイカはお客様、ご近所さんから毎年いただきます♪
子どもが喜ぶメニューです♪

質の良い睡眠とは? | 実は腸内細菌が睡眠ホルモンの生成にかかわっています。

2022-07-29
注目オススメ
 質の良い睡眠できていますか?

「電気を消して布団に入っても なかなか寝付けない」 「夜眠れないせいか、仕事中に激しい眠気に襲われる」 ・・・

睡眠に関する悩みを抱えている人は意外に多く、実は日本人の約半数に不眠症の疑いあり!? との結果が出ています。

睡眠の質を低下させてしまう原因には、ストレスやテレビ、スマホなど電子機器のブルーライトなどさまざまな要因がありますが、以下のような食生活も 睡眠の質に悪影響を与えてしまいます。 

・添加物の多い加工食品 
・脂質が多い食事 (ラーメン、揚げ物、焼き肉など) 
・寝酒、アルコールの飲みすぎ

など。

良い睡眠の秘訣は、腸内環境!? 腸内細菌が睡眠ホルモンの生成にかかわっています。 

例えば、メラトニン は脈拍・体温・血圧などを低下させることで睡眠の準備ができたと体が認識し、睡眠に向かわせる作用があります。そのメラトニンの生成には、必須アミノ酸の一種「トリプトファン」という栄養素が必要になります。しかし、トリプトファンは 食品からしか摂取することができません。そこで活躍するのが 腸内細菌 です。 

腸内細菌が 肉や魚、乳製品、大豆製品などに 含まれるタンパク質を分解・合成し、トリプトファンをつくることで、メラトニンの生成にかかわっています。腸には約100種、100兆個の細菌がすみつき、互いに共存共栄しながら 腸内フローラと呼ばれる生態系を形成しています。腸内細菌の数が多く、 豊かでバランスのよい腸内フローラが形成されている腸ほど、メラトニンの生成も盛んになります。 

ちなみに、心の安定をもたらすホルモン 「セロトニン」は、メラトニンになる前段階のもので、腸内細菌が減って働きが衰えると、 セロトニンが不足し、メラトニンも不足することになります。うつ病と不眠症の発症が相関関係にあるのは、こうした理由があります。 腸内細菌は睡眠の質や心の健康に大きく関与しており、 健やかな生活のためにも、 活発な腸内細菌がすむ腸内環境を維持することが 大切です。

 #NANASO #ななそ #酵素 #酵素ドリンク #腸内環境 #腸活 #オーガニック #グルテンフリー #睡眠不足 #質の良い睡眠 #ストレス #睡眠 #眠れない #メラトニン #腸内細菌 #不眠症 #トリプトファン #薬剤師 #薬学部 #睡眠改善 #腸内フローラ #酵素断食 #断食 #ファスティング #クレンズジュース #コールドプレスジュース #美酢 #豆乳 #大和酵素


▽プロモーション
「NANASO 菜々素」は、私たち薬局薬剤師が想いを込めて手掛けた プライベートブランド発酵酵素ドリンクです。 実際に薬局で患者さまにもご提供しており、小さなお子さまからお年寄りの方まで 好評いただいております。 

NANASOインスタグラム Instagram も よろしくお願いいたします♪ → @nanaso_blx

サンコーファーマシー全店 で(徳島県内、東京大塚)取り扱っております。ネットでは Amazon アマゾン でも当社サンコーファーマシーが販売 しております。

不眠症1万人の調査結果はこちら。
睡眠の質を低下させてしまうこと。
睡眠に向かわせる作用メラトニンができるまで。
TOPへ戻る