☆☆☆NY生活 vol.2☆☆☆
2013-02-26

皆様、いかがお過ごしでしょうか

日本もとても寒いみたいですね〜
NYは最近、少し温かくなってきました
−15℃から最近はー5℃くらいになりました
人間は凄いですね、寒いのが大嫌いな私でも慣れてきて。。。というか麻痺してきた
でも、全然風邪ひかないんです
気を張っているから
でも、お部屋の中は半袖で生活出来るくらい温かいッ
でも、乾燥が半端ナイ
ほんとにハンパじゃないくらい乾燥祭り。。。
早く温かくならないかなー
実は、NYに来てから早1ヶ月が経ちました
生活には慣れてきて、学校の仲間や先生もとてもいい人たちでとても仲良いいんです
しかも、生徒も教授もとても優秀で本当に日々いろいろなことを教えてもらっています
さすが、コロンビア大学
その中、私はみんなについていくのに必死で、勉強勉強勉強の毎日です
コロンビアの学生がなのかアメリカの学生がなのかわかりませんが、とにかくみんなめちゃめちゃ勉強している
そして、素晴らしいのはコロンビア大学の図書館はなんと、24時間オープンなんです
そして、1フロアがとっても広いのにも関わらず6階建て
パソコンだけのフロアもあって非常に便利
夜中の1、2時でも人がいっぱい残ってるんです。そして、もちろん図書館内のカフェテリアも24時間空いてるし、本当に設備が整ってます。
キャンパス内にもレストランが4つあって、ホテルのビュッフェのようなレストランが2つあって、メニューもとても多くてなんでもあります。ジムもサウナ、そして病院も2つあります
凄すぎる
とにかく最初は、コロンビア大学の教授、生徒、建物、施設、歴史などすべてに圧倒されてる毎日でした
このような場所で、このような人達に囲まれて勉強出来ることを私は心から幸せだなと日々感じています。
次回は、授業内容や仲間についてお話しをしたいと思います
寒い日が続きますが、みなさん風邪などには十分気をつけてください
左写真:コロンビア大学の図書館内
中央写真:夜の大学キャンパス内
右写真:図書館内のエントランス正面










でも、お部屋の中は半袖で生活出来るくらい温かいッ





実は、NYに来てから早1ヶ月が経ちました




その中、私はみんなについていくのに必死で、勉強勉強勉強の毎日です

コロンビアの学生がなのかアメリカの学生がなのかわかりませんが、とにかくみんなめちゃめちゃ勉強している




キャンパス内にもレストランが4つあって、ホテルのビュッフェのようなレストランが2つあって、メニューもとても多くてなんでもあります。ジムもサウナ、そして病院も2つあります


とにかく最初は、コロンビア大学の教授、生徒、建物、施設、歴史などすべてに圧倒されてる毎日でした

このような場所で、このような人達に囲まれて勉強出来ることを私は心から幸せだなと日々感じています。
次回は、授業内容や仲間についてお話しをしたいと思います

寒い日が続きますが、みなさん風邪などには十分気をつけてください




AWA☆KOI 〜デコる いちご大福作り 編〜★★★
2013-02-25


AWA☆KOI企画
昨日、東みよし町の〜リアン〜
というCAFE
でデコる
いちご大福作り
に参加してきました
20名ほど参加していて、子どもも大人
もみんなで楽しめる企画でした
初めて〜リアン〜というCAFEを知り行ったのですが、店内に入ると・・・・・
バリ風
でとてもかわいくて
雰囲気の良い店内でした
ご家族でお店をされていて、みなさんかわいくて素敵な方
たちばかりでした
また、ゆっくりお茶飲みに行きたいなぁと思いました
デコるいちご大福だったんですが、
家庭でも簡単にできる
大福の作り方を教えてくれました
カンタンに伝えると、材料をボールに入れて、
まぜて、
レンジでチン!です
大福の生地ができるので、後は形成すれば完成です
砂糖を入れる分量によって、大福の柔らかさが変わるようでお菓子作り
もお料理
も
ミラクル
だなぁっと思いました
形成後は、生クリームやデコペン・いちごでデコり、いろいろなキャラを作りました
参加者のみなさん、すごく上手にしていました
私の作ったのは、いびつでしたが、紅茶
と一緒に食べて大満足でした
すっごく大福の生地が柔らかくて、甘くて、おいしかったです
また、家でも挑戦したいです
☆★ 雨 水 ★☆
2013-02-22





この間美馬市脇町も雪が降りました


暖かい日と寒い日を繰り返しながら、春へ

まさに言葉の通りなのか・・・・・18日は暖かい雨





もう雪


19日は、みるみるうちに雪




急には、暖かくならないけど、早く暖かくなってほしいと思いました

AWA☆KOI 〜 はっさく大福作り 編〜☆☆☆
2013-02-19








あの・・・



いちご大福はよくききますが、はっさくを入れて本当においしいのかな・・・と思いつつ
ワクワク












あんこを分けたり、はっさくをむいて包んだり、大福のもちはぷるぷる

ずっと触っていたくなるような感触でした



3個もはっさく大福を作りました




ものをつくり、すごく先の細いお箸を使って飾っていきました

これも3個作り

・・・・・気分は、もうプロです



終了後は、ぜんざいをいただき




日乃出本店の皆様、すごく楽しかったです





みなさまにもぜひ食べてほしいです



AWA☆KOI 〜ピザ作り編〜♪♪♪
2013-02-19



先日、
AWA☆KOI 企画

ブルーヴィラで開催されているレムコさん
が作った窯で焼くピザ作り
に参加してきました
全12名の参加でした
※窯はレムコさんが穴吹川の河原で石を集めて積み上げて作った手作り窯です
私は、母の友人とともに参加したので6名の大人数
での参加になり、ピザ生地の量がすごく多くて
手でこねるのにすごく力
が必要でした
レシピをくれたのですが、人数が多すぎてすごくアバウト
な分量でしたが、一緒に参加した方々が
明るく
パワフル
&優しかった
ので、温かい声援
を送ってくれました
生地をこねていると、だんだんまとまってきて
表面がつるっ
となってきて、かわいくなってきました
それから、分割してまるめて
、1人ずつのばして自分の好きな
具材をトッピングしました
トッピングの種類も豊富で、選ぶのも楽しく
って
最後は
必殺技のマジックソルト
をかけるとプロの味です
STAFF
の方に完成したことを伝えると、窯の中に入れて焼き上げてくれます

窯の中は、な・な・なんと400度
焼き上げも数分で仕上がります

400度〜500度まで上げて、400度ぐらいで焼いていくのですが、ピザ
をまんべんなく焼くのに
半回転ずつさせているうちに・・・冬
なので、すぐに温度が下がり300度代になります
その時は、また火を手前に寄せて温度をあげていくのですが、細かな作業がおいしいピザ作り
には
かかせないのだと思いました
ピザカッターで分けてみんなで食べると、とってもおいしかったです

チーズがとろーり
、トマトや野菜のしゃきしゃき感もあり
、窯ならではの香ばしさ
本当においしかったです
電子レンジやオーブンでは味わえない味でした
眺めも穴吹川を見下ろし
、山々に囲まれ
、少し寒かったけど
、美馬市を満喫できました
それと・・・一つ発見したことがありました
ピザの生地ですが、うすーくのばすと焼き上がり、ぱりぱりのおいしいピザ
あつーくのばすと焼き上がり、もっちりのおいしいピザ
一度に味わえて、
五感も刺激
された
HAPPYな一日
でした



ブルーヴィラで開催されているレムコさん



全12名の参加でした


私は、母の友人とともに参加したので6名の大人数

手でこねるのにすごく力




明るく





生地をこねていると、だんだんまとまってきて



それから、分割してまるめて



トッピングの種類も豊富で、選ぶのも楽しく

最後は



STAFF



窯の中は、な・な・なんと400度

焼き上げも数分で仕上がります


400度〜500度まで上げて、400度ぐらいで焼いていくのですが、ピザ

半回転ずつさせているうちに・・・冬


その時は、また火を手前に寄せて温度をあげていくのですが、細かな作業がおいしいピザ作り

かかせないのだと思いました

ピザカッターで分けてみんなで食べると、とってもおいしかったです


チーズがとろーり



本当においしかったです

電子レンジやオーブンでは味わえない味でした

眺めも穴吹川を見下ろし




それと・・・一つ発見したことがありました



あつーくのばすと焼き上がり、もっちりのおいしいピザ

一度に味わえて、




