本文へ移動

サンコーファーマシー管理栄養士の 栄養コラム:減塩食のコツ~減塩調理法7つのご紹介!

2023-10-23
注目オススメ
≪栄養コラム≫

普段の食事でとても大切な 減塩食のコツ
~手軽な減塩調理法7つについて~

 こんにちは!サンコーファーマシーの管理栄養士 いろでん(飯領田) です。 今回の栄養コラムは、「減塩食のコツ」「減塩調理法について」について、お話させていただきます!

  みなさんは、1日に必要な食塩量を知っていますか? 食塩摂取量は1日6g未満です! 厚生労働省の食事摂取基準では高血圧の予防、治療のためには食塩摂取量を1日6g未満に抑えるのが望ましいといわれています。 
つまり、現代の日本人は日々、塩分を過剰に摂取している人が多い! ヘルシーと思っていても塩分が過剰になっていることもありますので、この機会に手軽に減塩をはじめませんか?

  ≪ 気軽に減塩調理法 ≫ 7つをご紹介♪
 
 1-減塩調味料を使う 手軽に取り入れられる減塩方法は、普段使っている 調味料を「減塩タイプ」に変更すること! 

 2-うまみを活用する  かつおだし・昆布だしを上手に活用しましょう。 できるだけ自分で「だしをとる」のがgood! 

 3-辛料・薬味を効かせる  七味、コショウなどのスパイス。生姜、にんにく、しそなどの薬味で味に深みを。 

 4-酸味を利用する  酢やレモンなどの酸味は、塩味を際立たせる効果があります。 

 5-焦げの香ばしさを利用する  煮込みより、照り焼きの様な食材の周りに香ばしさをまとわせる料理は調味料の量を減らすことができます。 

 6-味噌汁は具沢山に!  具材をたっぷり使うことでスープの量を減らすことができます。具材は大きめに切ることでさらに塩分カットに繋がります。

 7-「かける」ではなく「つける」  お刺身は醤油をかけずにつける。天ぷらにソースや塩をかけるのではなくつける!舌先が味付け部分からふれることで少量でも味を感じられます。 

 このように簡単にできるものがありますので、ご家庭で試してみてくださいね♪  まずは自分がどれくらい塩分をとっているのかを知ることが大切ですね。 成分表示の「食塩相当量〇g」を見る習慣をつけて 健康な食生活に近づけていきましょう!

 サンコー和漢薬局の栄養相談のいろでんまで お気軽にお問い合わせくださいませ!(クリック)


 こちらのInstagramでも普段の食事に役立つ情報を発信しています! ぜひご覧ください。 → サンコーファーマシーInstagram Official


#減塩のコツ #グルテンフリー #小麦使わない #栄養士レシピ #栄養満点レシピ #グルテン #体質改善 #小麦粉不使用レシピ #たまご不使用レシピ #砂糖不使用レシピ #免疫力向上 #美肌 #食物繊維 #管理栄養士のレシピ #健康レシピ #サンコーファーマシー #サンコー薬局 #サンコー和漢薬局 #徳島県 #徳島県美馬市 #徳島県の薬局 #徳島県美馬市脇町

適切な食塩摂取量について
手軽に減塩調理法:1減塩調味料、2うまみの活用
手軽に減塩調理法:3香辛料・薬味、4酸味、5焦げの香ばしさの利用
手軽に減塩調理法:6味噌汁を具たくさんに、7かけずに「つける」
成分表示の「食塩相当量」のチェック!
TOPへ戻る