本文へ移動

12月の栄養レシピ -冬の薬膳- 免疫力を高め、老廃物をきれいに、身体を芯から温めてくれる薬膳鍋♪

2021-12-29
注目オススメ
冬の薬膳 ゴマみそ坦々薬膳鍋

今年も残りわずか。 毎日寒い日が続きますね。 皆さん、お風邪など引いていませんか? 冷え切った身体を芯から温めてくれる薬膳鍋で、この時期たまりやすい老廃物をきれいにし、 免疫力を高めて滋養しながら、来たる年末年始を楽しんでみてください♪ 

❄┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 
滋養たっぷり ゴマみそ坦々薬膳鍋

●材料(4人分): 豚ひき肉(補腎、補陰、滋養強壮)300g 大根(消化促進、理気)1/2本 にら(補腎、温中理気)100g えのき、しいたけ、マイタケなど(免疫アップ)200g もやし(清熱、利水)200g 豆腐(清熱潤燥) 1丁 黒きくらげ又は白きくらげ(滋陰、潤肺)30g 押し麦(益気、消喝) 30g

 (スープ材料) : 水 2カップ ナツメまたはクコの実(補気補血)約30g にんにく(温胃、風邪予防)2片 しょうが(解表散寒)約40g 豆板醬(温中散寒)大匙① 八角(補腎、滋養強壮)1個(お好みで調整) ごま油(潤燥)小匙② オイスターソース(滋陰、安神)大匙① 酒 大匙③ 中華だし 小匙② 白すりごま又は黒すりごま(補腎、潤燥)50g 調整豆乳(補虚潤燥)400cc 味噌(清熱解毒)大匙② 花椒(温中止痢)少々(お好みで) 

作り方 :
① きくらげ、ナツメは水(またはぬるま湯)でもどしておき、野菜を切る。 大根はいちょう切り、にらはざく切り、豆腐は一口大、キノコ類は根元を落としてほぐします。 にんにく1片はみじん切り、のこりは丸ごと使用する。 しょうがは薄切りにする。 クコの実を使用する場合はそのままでOK。 

② 鍋に水、キノコ、押し麦、にんにく(丸ごと)、しょうが、なつめ、八角を入れて火にかけ、煮立ったら、大根、豆腐、きくらげを加えて15分程度煮る。 

③ フライパンにごま油と豆板醤、にんにくのみじん切りを入れて中火にかけ、香りが立ったら豚ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったらオイスターソース、酒を加えて煮詰める。 

④ ②を弱火にし、豆乳、すりごま、中華だし、みそ、花椒、を加え、もやし、にら、③を加える。 

⑤ 蓋をして軽く煮込み、もやしがしんなりしてきたら火を止める。 

❄️┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●豆知識 :豆乳は火を通し過ぎると熱で たんぱく質が変性して分離してしまいますので、 弱火にして煮込み過ぎないように気を付けましょう! 鍋料理には調整豆乳を使うと、 分離しにくいのでおすすめです。 無調整豆乳しかないときは、 65度以下に冷まして最後に加え、 軽く温める程度にしましょう。 重曹を小匙1/2程度入れると、 分離しにくくなるようです。 

●アレンジ:身体を温めるシナモンスティックなどを 一緒に入れて煮込むのもおすすめ! お子さんがいらっしゃるご家庭は、豆板醤や八角、 山椒、シナモンなどのスパイスは控えてくださいね。 お野菜は、お好きなものをどんどん入れて 楽しんでください! 

●〆(シメ)におすすめ! 残った鍋の中に しゃぶしゃぶ餅(少し厚めでも〇)を投入し、 シュレッドチーズをたっぷり加えて召し上がれ! ゴマみそ坦々スープとおもち&チーズの相性、 最高です! 是非、お試しください。

#簡単レシピ #薬膳レシピ #レシピ #旬の食材 #薬膳 #薬膳鍋 #鍋レシピ #薬膳鍋レシピ #ゴマみそ坦々 #滋養強壮 #豚ひき肉 #免疫力アップ #薬膳料理 #年末年始 #冬のおすすめ #乾燥 #冷え #温活 #温活レシピ #高タンパク #たんぱく質メニュー #サンコーファーマシー #サンコー薬局 #調剤薬局 #薬剤師 #薬学部 #徳島県 #徳島県美馬市 #徳島県三好市 #徳島市
TOPへ戻る