AWA☆KOI 〜 はっさく大福作り 編〜☆☆☆
2013-02-19








あの・・・



いちご大福はよくききますが、はっさくを入れて本当においしいのかな・・・と思いつつ
ワクワク












あんこを分けたり、はっさくをむいて包んだり、大福のもちはぷるぷる

ずっと触っていたくなるような感触でした



3個もはっさく大福を作りました




ものをつくり、すごく先の細いお箸を使って飾っていきました

これも3個作り

・・・・・気分は、もうプロです



終了後は、ぜんざいをいただき




日乃出本店の皆様、すごく楽しかったです





みなさまにもぜひ食べてほしいです



AWA☆KOI 〜ピザ作り編〜♪♪♪
2013-02-19



先日、
AWA☆KOI 企画

ブルーヴィラで開催されているレムコさん
が作った窯で焼くピザ作り
に参加してきました
全12名の参加でした
※窯はレムコさんが穴吹川の河原で石を集めて積み上げて作った手作り窯です
私は、母の友人とともに参加したので6名の大人数
での参加になり、ピザ生地の量がすごく多くて
手でこねるのにすごく力
が必要でした
レシピをくれたのですが、人数が多すぎてすごくアバウト
な分量でしたが、一緒に参加した方々が
明るく
パワフル
&優しかった
ので、温かい声援
を送ってくれました
生地をこねていると、だんだんまとまってきて
表面がつるっ
となってきて、かわいくなってきました
それから、分割してまるめて
、1人ずつのばして自分の好きな
具材をトッピングしました
トッピングの種類も豊富で、選ぶのも楽しく
って
最後は
必殺技のマジックソルト
をかけるとプロの味です
STAFF
の方に完成したことを伝えると、窯の中に入れて焼き上げてくれます

窯の中は、な・な・なんと400度
焼き上げも数分で仕上がります

400度〜500度まで上げて、400度ぐらいで焼いていくのですが、ピザ
をまんべんなく焼くのに
半回転ずつさせているうちに・・・冬
なので、すぐに温度が下がり300度代になります
その時は、また火を手前に寄せて温度をあげていくのですが、細かな作業がおいしいピザ作り
には
かかせないのだと思いました
ピザカッターで分けてみんなで食べると、とってもおいしかったです

チーズがとろーり
、トマトや野菜のしゃきしゃき感もあり
、窯ならではの香ばしさ
本当においしかったです
電子レンジやオーブンでは味わえない味でした
眺めも穴吹川を見下ろし
、山々に囲まれ
、少し寒かったけど
、美馬市を満喫できました
それと・・・一つ発見したことがありました
ピザの生地ですが、うすーくのばすと焼き上がり、ぱりぱりのおいしいピザ
あつーくのばすと焼き上がり、もっちりのおいしいピザ
一度に味わえて、
五感も刺激
された
HAPPYな一日
でした



ブルーヴィラで開催されているレムコさん



全12名の参加でした


私は、母の友人とともに参加したので6名の大人数

手でこねるのにすごく力




明るく





生地をこねていると、だんだんまとまってきて



それから、分割してまるめて



トッピングの種類も豊富で、選ぶのも楽しく

最後は



STAFF



窯の中は、な・な・なんと400度

焼き上げも数分で仕上がります


400度〜500度まで上げて、400度ぐらいで焼いていくのですが、ピザ

半回転ずつさせているうちに・・・冬


その時は、また火を手前に寄せて温度をあげていくのですが、細かな作業がおいしいピザ作り

かかせないのだと思いました

ピザカッターで分けてみんなで食べると、とってもおいしかったです


チーズがとろーり



本当においしかったです

電子レンジやオーブンでは味わえない味でした

眺めも穴吹川を見下ろし




それと・・・一つ発見したことがありました



あつーくのばすと焼き上がり、もっちりのおいしいピザ

一度に味わえて、





NY生活 Vol.1
2013-02-17

みなさん、こんにちわーーーーー

NYの冬はめちゃくちゃ寒い。。。というか痛い
ー15℃という数字を平気で叩き出すの
しかし、その寒さにも慣れて毎日充実した毎日を過ごしています
突然ですが、NY生活を初めて1ヶ月。。。
勉強ばかりの毎日。。。
でも、毎日が充実している
って、なぜ私がNYにいるか突然すぎて謎だと思いますがwww
簡潔にご説明させていただきますと・・・
色々な勉強をさせていただくことになりまして、私現在NY生活をしております

ということで、、、
アメリカの薬局や病院を中心に、アメリカの医療についてこれから少しずつみなさまにお届けしていこうと思っています
and NYのHOTな情報も合わせてお届けしまーす
1枚目:コロンビア大学
2枚目:セントラルパーク
3枚目:タイムズスクエア
では、See ya


NYの冬はめちゃくちゃ寒い。。。というか痛い


しかし、その寒さにも慣れて毎日充実した毎日を過ごしています

突然ですが、NY生活を初めて1ヶ月。。。
勉強ばかりの毎日。。。

でも、毎日が充実している

って、なぜ私がNYにいるか突然すぎて謎だと思いますがwww
簡潔にご説明させていただきますと・・・
色々な勉強をさせていただくことになりまして、私現在NY生活をしております


ということで、、、
アメリカの薬局や病院を中心に、アメリカの医療についてこれから少しずつみなさまにお届けしていこうと思っています

and NYのHOTな情報も合わせてお届けしまーす




では、See ya

♪11月のフラワーアレンジメント教室♪
2012-11-15






もう今年も・・・・・早いもので、








またまた、お花の先生に無理を言って、クリスマスのリースをしていただきました


お花の先生は、



参加者の皆様も慣れてきているようで、もくもく・てきぱきと作られていました









鉄砲にような形をしていて、ろうを入れると先から熱くなって溶けだし、くっつける事が出来ます

幼稚園のお友だち



皆様、一人ひとり違ったリースができ、
「お家のどこに飾ろうかなぁ」とニコニコしてお話されてました













今年は、サンタさん



さて、


次回は、12月27(木) 15時〜の部のみとなっています




始めての方でも、参加できますので、お気軽にお問い合わせください

参加ご希望の方は、1週間前までにご連絡下さい。
TEL:0883-53-2375 サンコー調剤薬局和漢店
詳しくはこちらをご覧ください

☆行ってきましたぁ〜\(*^0^*)/☆
2012-11-11



先日、ずっとしてみたかった初
陶芸体験に行ってきました
実は、・・・・・何年も心に決めていたコーヒーカップ
がありまして
陶芸体験の先生に、「・・・じつは、こんなこんなコーヒーカップ
がつくりたくて・・・」と
伝えると、少し微笑み「それは、難しいですね。プロでも割れてしまう事があります。」と
言われました
でも、おもいをかたちにしないと
と思い、「覚悟はできてます
」と言うと
快く教えてくれました
・・・・・覚悟はできていたのに、いざつくるとなかなか思うようにできず、
くじけそうになりつつも友人と励まし合いけなし合いながら
楽しくつくりました
というのも、「焼くと13%小さくなる。」と言われたので、13%小さくなった姿がイメージできず、
小さくなるからと思いながらつくっていると、どんどん大きくなっていきました
陶芸の先生も途中見にきてくれるのですが、私のカップを見かねて
「・・・・・マグカップにされてはいかがですか?」と
確かにと思い変更し、マグカップにしました
おもいをかたちにするのは・・・まだまだ難しいと感じた瞬間でしたが
している時間は、考えたり、工夫したりと
、すごく楽しくてワクワクして素敵な時間でした
焼きあがるのが楽しみで〜す
また、報告します
この日は、たまたま大谷焼まつり
をしていて、素敵な湯呑に出会い
一目惚れして、家につれて帰りました
外は淡いピンク色で、内は薄い紫色で・・・どちらも好きな色で
家で早速母とお茶を入れて飲みました
お茶を入れると、また違ったきれいさがあり、ばっちり芸術とおまんじゅうと一緒に
いただきました