サンコー調剤薬局昼間店 のイベント 「ママ講座5」 のご案内♪
2022-10-12
注目オススメ
体は食べたものでできている ~受験生に必要な栄養素を知ろう!
新型コロナウイルス感染症の流行が、子どもたちの食事に何らかの影響が出ているという報告があります。バランスのとれた食事は子どもの体調管理や学習、心の健康にも影響を及ぼしやすいと言われています。
今回は栄養カウンセラーの資格(オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル:ONP)を持つ薬剤師が、コロナ禍の学校生活の中で将来を大きく左右する受験生に健康面やパフォーマンスが高められるために必要な栄養素と食事のアイデアをご紹介し、食の観点からエールをお届けします!
日 時:2022年10月30日(日)13:00-15:00
対 象:講座に興味のある方
参加費:無料・先着5組様(1組2名様)
【お申込締切10月27日】
講 師:サンコー調剤薬局昼間店 管理薬剤師/ONP 矢田智子
お申し込みは、サンコー調剤薬局昼間店(クリック)にて、もしくはお電話、公式LINE にて受け付けております。
サンコーファーマシーのインスタグラム(クリック)も御覧ください。

頭・心・体をはぐくむ食事って?:幼児期から積極的にとりたい発酵食品について
2022-06-24
注目オススメ
頭・心・体をはぐくむ食事って?
●幼児期から積極的にとりたい発酵食品 健康にとても優れた食材として 近年注目を集めている発酵食品。 発酵食品には、腸内環境を整えて 免疫力をアップさせるという効果があり、 子どもの頃から積極的に摂取した方がよい といわれています。
●発酵食品とは? 発酵食品とは、カビ、酵母菌、細菌 などの微生物によって食品中の 炭水化物やたんぱく質などが分解されて 別の食品に変化したもののこと。
>幼児におすすめの理由① 「免疫力アップ」:
子どもは保育園や幼稚園で風邪や感染症などの 病気をもらってきてしまうことが多いですよね。 外から入ってくるウイルスや細菌から 大切な子どもの体を守るために欠かせない機能が免疫力。 その免疫力を上げるのに大切なのが 腸の健康を保つことです。
人の腸内細菌は大きく分けて 「善玉菌」と「悪玉菌」が存在します。 不規則な生活やストレスが多くなると 腸内は悪玉菌が増え、 逆に健康的な腸内では善玉菌が優勢になります。 善玉菌は外から入ってくる病原体の侵入を防ぐ 免疫細胞を活性化させる働きがあるため、 免疫力を高めて病気を予防する効果が期待できます。 そんな善玉菌を増やすために大切なのが、 乳酸菌やビフィズス菌、麹菌などの善玉菌が 含まれている発酵食品を摂取することです。 ただし、これらの菌は 腸に住み続けることはできないため、 なるべく毎日発酵食品を摂取することをおすすめします。 幼児期から免疫力を上げる発酵食品を積極的にとって 病気にかかりにくい丈夫な体を作りましょう。
>幼児におすすめの理由② :
「第二の脳」 腸は「第二の脳」とも呼ばれているほど、 体の中で重要な役割を果たします。 その理由は、私たちの体の器官のほとんどは 脳の指令によって働きますが、 腸は脳からの指令がなくても 自らの判断で働く力を持っているからです。 心臓でさえ脳の指令なしには動けないのに、 腸は独自に判断できるのだからすごいですよね。 また、人がリラックスや安心感といった 幸せを感じる時には脳の中で セロトニンという神経伝達物質が出ているのですが、 このセロトニンはなんと腸で作られているというのです。 子ども達が幸せを感じる大切な物質が 腸で作られていて、 健康な腸を作るために大切なのが 発酵食品というわけです。
#NANASO #ななそ #酵素 #酵素ドリンク #腸内環境 #腸活 #オーガニック #グルテンフリー #善玉菌 #幼児期 #免疫力アップ #保育園 #ビフィズス菌 #乳酸菌 #腸内細菌 #アレルギー #セロトニン #薬剤師 #薬学部 #幸せ #健康な腸 #酵素断食 #断食 #ファスティング #クレンズジュース #コールドプレスジュース #美酢 #豆乳 #大和酵素
インスタグラムはこちらです。
@nanaso_blx Instagram (NANASO 菜々素)
@sankopharmacy Instagram (サンコーファーマシー)

ユニバーサルカフェ2022イベント 「オンライン茶話会」 をサンコー和漢薬局で開催しました!
2022-10-05
注目オススメ
『秋を楽しむ オンライン茶話会』
9月28日 水曜日 サンコー和漢薬局 にて ユニバーサルカフェ2022のイベント を開催しました♪
秋を楽しむオンライン茶話会『練りきりを作って楽しむ』と題して、地域の皆さまと 阿南市の老舗和菓子店『もみじや』の職人さんに 秋らしい 和菓子作りを学びました。主催は、(株) あわわ 徳島県未来創生文化部ダイバシティ推進課の皆さまです。
各ユニバーサルカフェをZOOMでつなぎ、画期的で楽しい茶話会となりました✩
皆さま、本格的な和菓子作りにチャレンジ! 全員初めてとは思えないほど、とてもお上手でした。
綺麗な秋色に、白あんと黒あんが包まれ、見る見るうちに、ピンク色のコスモス、白の菊花、オレンジと黄色の紅葉の形に変身 とてもかわいい色の和菓子に仕上がりました。 作った後は、みんなで自分で作った和菓子を、阿波晩茶とともに美味しくいただきました♪ サンコー和漢薬局カフェスペースが秋色に包まれ、素敵な思い出となりました。
参加してくださった地域の皆さま、サンコー和漢薬局へ足を運んで下さり、ありがとうございました。
#サンコーファーマシー #徳島県美馬市脇町 #サンコー和漢薬局 #サンコー薬局 #徳島県 #ユニバーサルカフェ

発酵酵素ドリンク NANASO 菜々素 で 経口補水液 がつくれます。| 熱中症になる季節にご家庭で。
2022-06-15
注目オススメ
サンコーファーマシー プライベートブランド 発酵酵素ドリンク「NANASO 菜々素 」 で「 経口補水液 」をつくろう☀️
蒸し暑い日が続いておりますが、体調など崩されてはいませんか?
体が暑さに十分順応できていないこの時期は「熱中症」に注意が必要です。 熱中症予防には、こまめな水分補給が大切です。 経口補水液を購入される方も多いと思いますが、実は簡単にご家庭でも作ることができます。
NANASOを使って、ご家庭で簡単に作れる経口補水液の作り方をご紹介いたします。栄養素がとれて、添加物が入らないので体にも良いですよ♪
▼準備するもの
・NANASO 210ml
・レモン 1個
・天然塩 1.4g
・ミネラルウォーター 470ml
▼作り方
1. NANASO 210mlとレモン1個 を保存瓶などに入れ冷蔵庫で、 2~3日漬け込んでください。
2. 漬け込んだ NANASO 30ml を 470ml の ミネラルウォーター で割り、天然塩1.4gを入れて混ぜれば出来上がりです。
NANASOで経口補水液を作ると野菜などが100種類以上入っているので、たくさんの栄養素を一度に摂ることが出来ます。お子さまの偏食や野菜不足などに発酵ドリンクのNANASOは非常に良いです。おまけに善玉菌のサポートもしてくれます。
発酵飲料は原材料を発酵、熟成させることで、栄養素が吸収しやすい状態になっています。 胃腸が弱っている時も負担をかけずに 栄養を補給することができます。 不足しがちな ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。 また消化を助けることにより、代謝が活発になり冷えも改善。 胃腸の冷えも防げます! ぜひお試しください♪
「NANASO 菜々素」は、私たち薬局薬剤師が想いを込めて手掛けた プライベートブランド発酵酵素ドリンクです。 実際に薬局で患者さまにもご提供しており、小さなお子さまからお年寄りの方まで 好評いただいております。
NANASOインスタグラム Instagram も よろしくお願いいたします♪ → @nanaso_blx
サンコーファーマシー全店 で(徳島県内、東京大塚)取り扱っております。ネットでは Amazon アマゾン でも当社サンコーファーマシーが販売 しております。
#NANASO #ななそ #酵素 #酵素ドリンク #腸内環境 #腸活 #菌活 #腸内フローラ #オリゴ糖 #善玉菌 #腸内細菌 #経口補水液 #熱中症予防 #酵素レシピ #夏 #脱水 #汗 #体温調整 #水分補給 #こども #経口補水液レシピ #経口補水液の作り方 #レモンレシピ #薬学部 #断食酵素 #ファスティング #大和酵素

「つなぐ食堂」の開催 @サンコー和漢薬局 一般社団法人 つなぐ Mima World Community イベント
2022-06-13
注目
6月11日(土) サンコー和漢薬局での第13回「つなぐ食堂」を開催しました。
サンコーファーマシーグループ 代表取締役 三好博子 が 協賛・賛同 しております 一般社団法人 つなぐ Mima World Community のイベント。 今回も多くの賛助会員の皆様にご協力・ご支援いいただきました。
今回のメインは手づくりホットドッグ! 「つなぐ教室」では 美馬市消防署員の方が来られて、熱中症対策のお話と対策カードのお渡しでした。
ご参加のみなさまも美味しく、楽しく、喜んでいただけたようです!
・人と人をつなぐ居場所づくり
・人と世界をつなぐ学びの場づくり
・人と未来をつなぐコミュニティーづくり
このために 調理・食事の場 や 学びの場 を サンコー和漢薬局 のカフェスペースにてお手伝い、サポートしています。 サンコー和漢薬局では 【毎月 第2土曜日】のお昼12時頃からの開催です! 食堂は高校生まで無料。大人のかたもおひとり300円。★お持ち帰りもできます★ ぜひみなさまお誘い合わせの上いらしてください♪
