本文へ移動
RSS(別ウィンドウで開きます) 

2022年もみなさまに大変お世話になりました。ひとえに皆様のおかげと感謝致します。サンコーファーマシーグループ

2022-12-29
本年も残すところあとわずかですね。振り返ると患者様やお客様への健康等イベントを30余り開催し、一部は延期やオンラインに切替えながらも サンコーファーマシー らしい取り組みが戻りつつある1年であったと思いました。

これもひとえに皆様のおかげと感謝致します。

どうぞ良いお年をお迎えください。

#2022年 #大晦日 #門松 #サンコーファーマシー #サンコー和漢薬局 #サンコー薬局 #調剤薬局 #薬局 #薬剤師 #薬学部 #徳島県 #徳島県美馬市 #徳島県美馬市脇町 #徳島県三好市
フラワーアレンジメントも水引で年末年始らしく♪
年神を迎え入れる門松も。

スーパーフード「スピルリナ」の手作りパウンドケーキをみんなでデザートを楽しみました♪

2022-12-23
注目
 サンコー和漢薬局 にて、みんなで、クリスマスな雰囲気でデザートを楽しみました♪    

 今回サンコーの管理栄養士が、「スピルリナ」※ 入りのパウンドケーキを作ってくれました。 合間の小休止、おやつタイム。みんなで実食しました。どちらかといえば和テイストなあじわい。とてもおいしくいただきました(^^) そして余った材料で季節感を感じるクリスマスイメージのクッキーも♪ 

作る際は
 ・スピルリナの味が苦手な人もいるかもしれないので入れる量は適量に。
 ・乾燥する季節なので、加える水分量は生地の様子を見ながら微妙に調整。 を工夫したとのこと。 

※スピルリナは、塩水湖に生息する藻類の一種です。いわゆるスーパーフードで、18種類のアミノ酸がバランスよく含まれ、特にたんぱく質、鉄、 ビタミンB12が多く、スーパーフードの王様とも呼ばれています。 酸性食品に偏りがちな現代の食生活の中、アルカリ性食品としても重宝され、研究でその優れた特性が判明し、国連合もスピルリナの豊富な栄養素 を評価しています。 



#社員食堂 #社長食堂 #サンコーファーマシー 
#徳島県美馬市脇町 #サンコー和漢薬局 #サンコー薬局 #徳島県 #ユニバーサルカフェ

サンコーファーマシー管理栄養士の 栄養コラム :「朝ご飯とダイエット」

2022-12-20
注目オススメ
≪栄養コラム≫

「朝ご飯とダイエット」

 こんにちは!サンコーファーマシーの管理栄養士 いろでん(飯領田) です。 今回は、栄養コラム「朝ご飯とダイエット」についてです。 

皆さん、カロリーオーバーじゃないのに太ってしまう・・・ そのようなことでお困りではありませんか? それはもしかすると、朝ご飯を抜いていることが原因かもしれません。 

① 朝ご飯を食べないとどうなるの?  →食欲が安定しない、代謝の低下、血糖値の急上昇や便秘等の不調を招きやすくなります。

② 朝ご飯を食べて健康的にダイエット  →食欲安定化、代謝アップで痩せやすいカラダ作り、昼食による血糖値の急上昇を防ぐ、便秘解消等が期待できます! 

③ 朝ご飯におすすめの組み合わせは?  →バランス良く栄養が取れる日本人の定番和食スタイル! お味噌汁は、身体も温まって代謝を上げてくれます。 さらに汁物は、海藻や きのこ、季節のお野菜を取り入れやすいですね。具沢山にしてお汁を減らすことで自然と減塩にも繋がります! 他にも、朝ご飯に食べる良い食材として、たまごやバナナやヨーグルトが挙げられます。ぜひこれからの朝ご飯の参考にしてみてください♪

 またお困り事や気になることがありましたら、サンコー和漢薬局 の いろでん(飯領田) までお問合せください!



#栄養レシピ #朝ごはんダイエット #朝ごはん #代謝アップ #お米 #味噌汁 #栄養士 #栄養コラム #栄養士の朝ごはん #管理栄養士レシピ #冬の野菜レシピ #サンコーファーマシー #サンコー薬局 #サンコー和漢薬局 #徳島県美馬市 #徳島県 #徳島の薬局 #徳島県美馬市脇町
朝ご飯抜きの4つの不都合
朝ご飯を食べる健康ダイエット
朝ご飯にオススメの組合せ

12月の栄養レシピ:「かぼちゃのチーズケーキ」βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、食物繊維が豊富!

2022-12-09
注目オススメ
冬に食べたいお野菜 「かぼちゃ」 今回はデザート「かぼちゃのチーズケーキ」のご紹介(^0^)

12月に入るとすっかり日が短くなり、気づけば外が真っ暗になっていることがありますね。2022年の冬至は 12月22日だそうです。

冬至は一年で一番、太陽が出ている時間が短く夜が長い日のことですが、「冬至にカボチャを食べると風邪をひかない」と言われるほど栄養満点のお野菜! それはβカロテンをはじめ、ビタミンC、ビタミンE、カリウムや食物繊維も豊富です。 また免疫力の向上、美肌作りには欠かせない成分を豊富に含んでいます♪  この かぼちゃのチーズケーキは、社員食堂(クリック)でも大好評だったレシピで、さらに栄養満点のケーキです! ぜひ、友人や家族と一緒に作って 食べてみてください♪

 #栄養レシピ #レシピ #ケーキ #ケーキレシピ #お菓子レシピ #栄養ケーキ #栄養満点レシピ #12月22日は冬至 #冬至 #かぼちゃ #βカロテン #ビタミンC、 #ビタミンE、 #カリウム #免疫力向上 #美肌 #食物繊維 #かぼちゃケーキ #12月22日 #管理栄養士レシピ #冬の野菜レシピ #サンコーファーマシー #サンコー薬局 #サンコー和漢薬局 #徳島県 #徳島県美馬市 #徳島県 #徳島県美馬市脇町


社員にも大好評だったので、レシピを大公開!
冬至にかぼちゃを食べれば風邪をひかないと言われるほど栄養が満点!

徳島文理大学薬学部アドバンスト臨床実習を実施しました。| 2022年11月

2022-12-06
注目
薬学生も患者様への質問などお話いただきました。今回は40分ほどかけて、残薬のチェックなどを実施。
なかなか体験できない僻地医療。
様々な会話をとおして患者様の状況を確認します。
在宅医療・居宅訪問後のレクチャー。地域包括ケアも地域によって様々です。
 薬学部5年生のアドバンスト臨床実習を2022年11月21、22日にサンコーファーマシーグループで行いました。

 引き続き、今回も新型コロナの影響で福祉施設の訪問は行えませんでしたが、居宅の在宅訪問、臨床推論を主体に、事前インプット/オリエンテーション ⇒ 居宅現場 ⇒ 振り返り/まとめ を実施しました。在宅訪問では、サンコーファーマシー 薬剤師、在宅・学術室 室長  松尾、が引率し、普段の業務を体感、また事前や振り返りでは実務面で学生自身に考えてもらうワークも行いました。
 また臨床推論では、患者の訴え、症候から考えられる病気を考え、体系的・分析的なアプローチ、思考過程を エキスパート職 で薬剤師 の 宮崎 が講義しました。実務的でかつ普段の大学の授業では触れられない内容を行いました。
 
>参加した薬学生からはこんなコメントをいただいています
 
●「在宅訪問医療」で特に学べてよかったこと (一部抜粋) 
・在宅訪問医療については、断らないこと、患者さんの価値観に寄り添うこと、薬剤師の分野外の作業も必要なら行うこと、遠慮しすぎないこと及び ”先生” と呼ばれないようにすることなどを心がけていることを教えていただいたのが実践的で特によかった。
・車を使わないと辿り着けない山奥に住んでいる患者の在宅業務は初めての経験であり、僻地医療における薬局や薬剤師の役割について理解が深まった。 
・僻地に住む高齢患者の中には足腰が弱くて近くに買い物ができる施設が無かったりするので薬剤師が代わりに買い物をしたりと、(中略)患者にとって薬剤師が薬の専門家という役割だけでなく日常生活でも助けてくれるありがたい存在であるということを実感できた。

〇「臨床推論」で特に学べてよかったこと (一部抜粋) 
・臨床推論の最初の作業である情報収集のやり方は、全ての疾患に対して役立つこと。
・情報収集で部位、性状、程度、時間経過、発症状況、寛解因子、増悪因子及び随伴症状の観点から考えること、風邪に似た症状は 鼻・咳・のど に着目することを学べたのが特によかった。
・風邪に似た症状を訴える患者さんは多いので、危険度の高い 疾患と区別するための基準を分かっていると精度が上がること。

●「在宅訪問医療」で学べたこと (一部抜粋) 
>Yさん :3名の患者さん宅を訪問し、薬剤師の在宅医療業務、患者さんとの適切なコミュニケーションの取り方などを学んだ。 (中略) 薬剤師が在宅医療で行うこととして、服薬支援、医師への処方提案、服薬状況チェック、バイタルサインのチェック、安否確認、認知機能・運動機能・食事・排泄・睡眠のモニタリング、 薬剤の効果や副作用のモニタリング及び多職種への情報共有などがあることが分かった。

> Tさん :認知機能低下のある独居女性の居宅に訪問して学んだ点は、認知機能低下が進行していることによる服薬コンプライアンスの悪化に対して、 カレンダーの各日付のところにその日に飲む錠剤をセロハンテープで1つにまとめてくっつけていた。 (中略) この患者はお薬カレンダーも持っているのだがそれでも飲み忘れが酷かったので本人が毎日目にするというカレンダーに薬を貼ってみたところ、飲み忘れが改善されたとのことであった。 (中略)ドネペジルを服用していたため、携帯型のマルチヘルスモニターであるチェックミーを用いてQT間隔が延長していないかの計測を行った。

〇「臨床推論」で学べたこと (一部抜粋) 
>Yさん :情報収集で重要な項目を教えていただいた後、実際の症例を見ながら自分で情報を整理し、患者さんの疾患の推測を行った。 (中略) 頭痛は、症状の比較的軽い 緊張型頭痛、前兆がない場合が多く、吐き気を伴い痛みが激しい片頭痛、目の奥の痛みが主訴で非常に痛みが強い群発頭痛に分類されること、 風邪に似た症状はウイルス性か細菌性かの判別が大事で、現れている鼻・咳・のどの症状の組み合わせに着目すると疾患を 推測しやすいことなどが分かった。 (中略)  意識を失って倒れた経験がある患者さんの症例から、失神と意識障害の鑑別、失神の分類などを学んだ。 失神は短時間で元に戻るが、意識障害の場合は意識消失後もいつもの状態ではない意識が続くこと、 失神は主に3種類に分類され、神経調節性 失神、起立性低血圧、心原性失神があることが分かった。 

>Tさん :吐き気を伴う短時間の強烈な頭痛を訴える患者の臨床推論を行った。 患者の主訴に目がチカチカしたりすることはないというのが含まれていたので、自分は閃輝暗点が起こっていないので片頭痛ではないだろうと考え、群発頭痛ではないかと考えた。 しかし、この症例は実際には片頭痛であった。(中略)片頭痛は閃輝暗点を含めた前兆が無いことのほうが多いらしく、 群発頭痛の場合、患者は目の奥が痛かったり目が充血したりと目に関する症状を訴えることのほうが多いとのことであった。

----  
 サンコーファーマシーグループでは、地域医療に貢献する薬剤師を育成することを目的に、徳島文理大学薬学部と相互に連携する協定書を結んでおります(クリック)。徳島県西部圏域における医療及び福祉機関にもご協力をお願いし、実務実習には無い経験をえることができます。次回は来年2月の実施を予定しています。
 



TOPへ戻る